ベストサイト

統計データのポータルサイト

■統計データはどこにある? 「統計のウソ」、「数字の一人歩き」など統計データに対する不信感は強いものがあるが、それでも数字に弱いのが日本人である。「日本の人口は1億2775万人だ」、これは人口推計という。「日本の人口密度は世界で4番目に高い」、こ…

インターネットTVでエンタメを楽しむ!

■無料テレビの出現 たまには楽しい話題がいい。難しい話は脇に置いといて、インターネットテレビを楽しむ方法を紹介したい。 お笑い系が好きな方は、あの吉本興業がインテルとコラボして運営している「デジタルホームヨシモトドットコム」がおすすめ。ただし…

ドラえもん!?FCCのキッズページ

盗作!?ドラえもん ドラえもんの声が大山のぶ代さんから変わった。そのドラえもんにそっくりなキャラクタが米国連邦通信委員会(FCC)の「消費者及び政府問題局(CGB)」のホームページに堂々と掲載されている。CGBのキッズゾーンがそれである(http://www.…

電子無料雑誌はもう当たり前

■雑誌が変わる 2004年7月に「R25(http://r25.jp/)」という無料情報誌がリクルート社から創刊された。毎週木曜日、首都圏3000カ所の配布場所に約60万部が並ぶが、すぐになくなるほどの大人気だ。愛読されている方も多いと思う。こうした無料の雑誌を総称し…

YouTube

■YouTubeとは ネットの世界では、常に新しいサービスが開発されている。これまでもブログ、各種SNS、写真やHPのデータベース、各種検索エンジンなどが次々と現れてきたが、2005年米国で動画を共有し、閲覧できるサービスが登場し、今年大ブレークしている。Y…

病院を選ぶ

■病院・医院を検索するには 医者や弁護士などの専門家も選ぶ時代になったとよくいわれるが、医者や病院の選択は難しい。こんなとき医療機関情報をネットで検索してみよう。ネット上には病院検索のサイトが数多くあるが、公的なものとしては、「WAM NET 病院…

頭痛持ち集まれ!

■頭痛大学秋から冬にかけての季節、つまりちょうど季節が変わろうとする今頃、実は頭痛持ちにもいやな季節なのである。わたしには花粉症はないが頭痛持ちである。季節の変わり目は実に鬱陶しいのは花粉症と同じである。 環境省の人から「頭痛大学(http://ho…

学校危機を支えるスクール・サイコロジスト

■スクール・サイコロジストとは スクール・サイコロジストは、子どもが直面する諸問題についてコンサルテーション、アセスメント、介入、防止、教育、調査・計画、健康管理を行なう教育学と心理学について特別な訓練を受けた専門家である。全米で2万人以上が…

ブログを管理する

■ブログのメンテは大変 物好きで、ブログやHPを複数管理していると、そのメンテナンスが大変である。HPの時代はまだ単純でよかったが、ブログは画面デザインは楽だが、コメントやトラックバックなどコンテンツが複雑になった分、メンテが大変になった。 私の…

アジアの災害情報を知る

■災害情報を知るデータベース 独立行政法人産業技術総合研究所が運営している災害事例データベースが有名である(http://www.aist.go.jp/RIODB/cgi-pub019/DB019_top_jpn.cgi)。このデータベースはわが国で発生した、経済産業省所管の産業災害などを、1940…

校内暴力防止センター

シェアブログ211に投稿■ホームページの内容 全米で最初の州立学校安全センターのひとつとして1993年に設立されたノースカロライナ州児童裁判及び非行防止局の「校内暴力防止センター(Center for Prevention of School Violence )」は安全な学校を推進…

北朝鮮情報はここで

シェアブログ211に投稿 ■ネナラとは ネナラ(http://www.kcckp.net/ja/)とは「私の国」のこと。これが北朝鮮の公式サイトで、2004年2月、金正日の誕生日に開設されたという(未確認)。サーバーはドイツに置かれているものを使用しているようだ。ページは朝鮮…

危機管理(カナダ)

■ホームページの内容 カナダ危機管理対策センターは個人、地域社会、自治体、企業などの緊急事態管理を推進することを目的としたカナダの非営利法人である。この団体は1990年代にカナダで産業界の安全教育が停滞した時期に必要とされ、設立されたという…

犯罪情報

■ホームページの内容 防犯といえば、警察庁(http://www.npa.go.jp)が総元締めの存在である。警察白書や最新の犯罪情勢などを知るためには不可欠な存在で重宝するが、見ていて面白くない。情報が一方通行であり、見せる工夫がない。これは警察庁に限らず、…

日本の防災情報

■ホームページの内容 連邦緊急事態管理庁(FEMA)が米国の横綱とすれば、日本の横綱は総務省消防庁(http://www.fdma.go.jp/)と内閣府防災部門(http://www.bousai.go.jp/)といってもよい。しかし災害情報の発信という面でみると、消防庁に軍配が上がるだ…

危機管理

■ホームページの内容 IPAが情報セキュリティの横綱とすれば、米国・連邦緊急事態管理庁(FEMA)は危機管理の横綱といってもよい。ここは純粋の行政機関であり、わが国にはFEMAに対応する役所はないといってもよい。日本語の危機管理という言葉の意味は曖昧だ…

米国の学校暴力を知りたい:校内暴力防止センター

http://www.ncdjjdp.org/cpsv/ ■ホームページの内容■ 全米で最初の州立学校安全センターのひとつとして1993年に設立されたノースカロライナ州児童裁判及び非行防止局の「校内暴力防止センター(Center for Prevention of School Violence )」は安全な学…