吉村昭

 もうお一方は、吉村昭さん。菊池寛賞をとった「戦艦武蔵」が有名。その作品のモチーフも「死」だった気がする。吉村さんは、膵臓癌の延命治療を拒否し、自宅療養中に「死ぬよ」と言い置いて、自分でカテーテルポートなどを抜いて「尊厳死」したといわれている。


亡き人の夢見卯の花くたしかな

卯の花くたしとは、白い卯の花をくたす(腐らせてしまう)ほどの長雨のこと。
夕焼けの空に釣られし子鯊(こはぜ)かな
冬帽の人は医者なり村の道
無人駅一時停車の花見かな
巻かれたるデモの旗ありビヤホール
 このほか、前に紹介した小学生の女の子の「天国は・・・」もいいが、大牧広さんという俳人の「籐椅子に・・」がいい。
 まだそのまま残っている真史の部屋に入ると、いつも座っていた椅子に真史のお尻のあとが残っている、いつも履いていたスリッパに足あとが残っている、どれも「いのちのくぼみ」がしかとあるのだ。そのほかにも彼が遺した小説やイラストもいのちを削って作った「いのちのくぼみ」だろう。

大切に残しておいてあげたい。。。


天国はもうすぐ秋ですかお父さん
 (塚原彩)
籐椅子にいのちのくぼみしかとあり  (大牧広)
死にたれば人きて大根煮たきはじむ  (下村槐太)
父母の亡き裏口開いて枯木山  (飯田龍太
湯豆腐やいのちのはてのうすあかり  (久保田万太郎
子を殴ちしながき一瞬天の蝉  (秋本不死男)
咳をしても一人  (尾崎放哉)
いたわりの街風青し共に老い  (森村誠一
生も死もたつた一文字小鳥来る  (石寒太)
 
 夏目雅子さんのお母様が今年5月にお亡くなりになった。夏目雅子さんもお母様も大変無念でしょうが、彼女の遺志は確実に遺り、次の時代へと継承されている。
 久保田万太郎は、先妻が自死、一人息子にも先立たれ、晩年は愛人にも先立たれた。そのとき詠んだのが「湯豆腐や・・・」。たった一人で湯豆腐をつつきながら「いのちのはてのうすあかり」を見つめている姿は明日の自分の姿だ。